辺りも暗くなってきて、
あとは、ブルーシートの到着待ちとなりました。
ここで職人さんたちのお仕事も終了です。
ほんとにおつかれさまでした☆
果敢なお仕事ぶり、一生忘れないです。ありがとうございました!
宴会でもしたいところですが・・上棟式はナシです^^
ほんの気持ちだけなんだけど、ビールとほうらく饅頭を渡しました。
(ほうらく饅頭って、おいしいよね♪
赤と白と緑があるんだけど、紅白で数入れてもらいました。)

新しいヘルメットをもらって、いざ家の中へ。
まだ家の前の階段はありません。足場階段が組んであり、そこから。
ここがアプローチ&玄関。
玄関は横に長~く奥行きはないつくりです。
現場監督Mさんから、玄関の付き位置のことで嬉しい知らせが。
以前、基礎を立ち上げてしまうとドア付き位置もほぼ決まってしまうから・・と
だいたいの想像からcm指定をしました。
それを、後から現場で出来上がり図を見て、
付け位置を決めれるような作りにしておいたとのこと。
すばらしい♪素人では考え出せないその一工夫がとても嬉しい。

コンクリート基礎と土台木の間にパッキンが咬ませてあって
パッキンによって通気がとれます。
ちなみに、基礎に換気口はありません。

基礎側面には、断熱材が。外周りだけ・・だったよね?
柱の1本1本に「○○様邸」と名前が入ってました^^

土台木はこんな感じ。
コレはキッチンの方からリビング・ダイニングを見た図・・だったかな。

玄関からリビングに立ってるパパを見た図。
見せ梁をつけるつける予定になってるが、
今横に通ってる構造上の梁をこのまま使ってもいいですよね~
という意見も(Wさんより)。
オーナーからお酒を頂いていて(ありがとうございます)、
建物の基礎4隅にパパがかけてまわりお清め。
明るければ、もっともっと見ていたことでしょう。
外に出てもまた眺めてしまって、帰るのがなごり惜しかった。
今後は、垂れ幕がかかりこんなに姿が見えなくなるらしい。
身体は心底冷えたけど、気持ちはホクホクな1日でした。
でも、ローンのことがどうするのかまだ結論出てないこともあり
喜び100%とは言えず複雑な上棟でもありました。
上棟に携わって下さったみなさん、ありがとうございました~☆
スポンサーサイト
テーマ:家作り日記 - ジャンル:ライフ
地震後、ブログ覗いてお元気そうなので安心しました。
あ、声かけてなくてごめんね^^;
停電大変よね・・、
何かといろいろ不自由なことがあるaiko離宮公園お久しぶりです!
すごく素敵な公園があるんだね。
みなみちゃんどんどんお姉さんになってくみたい(^-^)
こちらは計画停電が始まりました☆aikkoかじかじRe: タイトルなし☆aikkoさんへ
ありがと~
まだ、みなみの熱が浮き沈みしてるの。
でも、元気にしてるよ^^
今年はPCの具合も大丈夫だろうし、もっと更新するね☆
どうぞよろしくぅ♪aikoかじかじあけましておめでとう(*^.^*)
うちは年末にみんな風邪ひいてたけど
今は復活してるよー。
パパさんとみなみちゃん具合どうかな~。
お大事にしてね!!
今年もよaikko遠足Re: タイトルなし☆aikkoさんへ
ふふふ、2011年になってしまったわね~
いつまでもぼちぼち更新で行くけど
今年もよろしくね♪
年末から我が家は順番に風邪にやられてて
今はパパとみなaiko遠足確かに違う学年との交流って多いよね。
昔はなかったけどいいことだと思うわぁ(^-^)
遠足まで6年生と行くなんてすごい!
みなみちゃんも楽しかっただろうね☆
お弁当おaikkoぷちリフォームRe: タイトルなしいや~ん、あーさんやないの!
ブログ放置中に、こっそりコメント残さんといて~笑
若干どころではないと思うけど・・
うんうん♪親バカでいきましょ^^aikoぷちリフォームいや~ん
箱の隙間からちょこっとお顔出して
超かわいいね~♪
こういう小さいさんがちょこっと顔出してるんて
何とも言えん可愛さがあるよね~^^
親バカ、あるあるあーさん検診結果Re: タイトルなしえへへ^^;面倒くさがりぃ。
実際、今回みたいに無料券でも来ないと、なかなか腰上らないもんなぁ。
でも、検診大事だよね。次は乳がん検診だな。
そうなのかぁ、子供一aiko検診結果異常なしでよかったね。
ちょっと行くのが面倒だったみたいだけど(>_<)
検診は受けたほうがいいよね~!
↓学校役員は1年から6年までの間で
学級委員と地区委aikko